一昨日の公園での一幕😊✨️
公園で鬼ごっこしてからのブランコ❤️
こんなにのんび〜りと
楽しく過ごせるなんて
公園デビュー仕立ての頃は、
考えられなかったなぁー!と
思い返してました😌
当時は、、、
・たくさん遊ばせてお昼寝させなきゃ!と
1日の生活リズムのスケジュールを考えていたり、
・公園行く為のおもちゃ・着替え・オムツの準備、
帰ってから手際よく食事させたり寝かせたりする為の
準備が整って「さぁー!行こう」って時に寝られちゃったり、
・怪我しないようにヒヤヒヤして見守っていたり、
・着替えを持ってきてない時に限ってずぶ濡れになっちゃったり、
・ママ友との時間も楽しみたいのに、
あっちこっち動き回る子供を追っかけ回してばかりだったり、
・既にできているグループには子供がなかなか馴染めず心配になったり、
公園で【自分が楽しむ】余裕なんてなかったなぁーって。
それどころか、
子供にご奉仕のつもりだから、
何で今寝る〜!?😓
何で今日に限ってずぶ濡れ!?😓
何でせっかく来たのに遊ばないの!?😓
とかとか、
報われない気持ちを何度も何度も食らうと、
イラッ💢とくる始末。。。
子供を楽しませたくて公園に遊びに来てるはずにも関わらず。。。
育児期のママのあるあるなのかも^^;
子供の為のつもりの行動がもたらす結果が【本末転倒】になっちゃう。
【本末転倒】を何度も経験したからこそ見つけた解決策は、
✨ママ自身も、ちゃんと楽しむこと・幸せでいること✨
なんだけど、、、
当時の私にこの解決策を伝えても、
「そんなことわかってるけどできないんだってば!」って
イラッとされるかも😂
だから代わりに、
「わかってるけどできない!って素直に受け止めちゃえばいい。」
って伝えて寄り添いたい。
楽しめてない自分をきちんと受け止めてあげる作業が
✨ママ自身も、ちゃんと楽しむこと・幸せでいること✨
への近道だから。
ちょっとしんどい、つらい作業になるかもしれないから
誰かに別にそれでもいいんだよって寄り添ってもらう方がいい。
寄り添ってもらうと素直になれる。
もし何回も、
「そんなことわかってるけどできないんだってば!」って
反発されても、
「わかってるけどできない!って素直に受け止めちゃえばいい。」
って何回も寄り添う!
そうやって寄り添えるようになりたくて、ヨガをしています😌✨
Yogabeingは、
中野区・豊島区にほど近い
新宿区落合エリアの
パーソナルヨガサロン✨️
最寄り駅は、
大江戸線 東中野 中井 落合南長崎 新江古田
西武新宿線 新井薬師 中井 下落合
西武池袋線 東長崎 椎名町
Comments